特別出品】木製輪島塗 硯箱 書道具 蒔絵水辺遊鳥紋 髙瀬竜一造。。。
商品説明
こちらのお品は昭和3年生まれ故人◆髙瀬竜一(たかせりゅういち)
新品 漆器 うるし塗装 天然木
香合 三日月 了々斎好 積應和尚 書付花押
数々の賞歴を待たれる漆芸家造の硯箱でございます。漆塗り菓子器セット。
高岡漆器 菓子器 ふち桜紅葉柄ですので春秋両用でご使用いただけます
Fire-King - ファイヤーキング 金箔入り 漆 シリーズ 2色セット
雨畑硯の縁には波濤紋様の金漆、水滴はも波濤紋様の彫りがされた純銀の刻印が施されたお品で、どれもこれも最高峰の輪島の技術の推の結晶と言えるでしょう。送料無料☆新品☆手鏡(古代朱/日光彫) 2種 2点。
新品未使用 『サライ』×漆芸 よした華正工房 華正蒔絵ガラス ワイングラス
茶道具 輪島塗 蒔絵師 一后一兆監修 萩棗 共箱 V R5117
サイズ縦約25横22.2x厚み5
商品情報
。加賀蒔絵師 野村大仙作 金地高台寺蒔絵 平棗 袱紗付 共箱 D R4985。
茶道具 塗師 川瀬表完作 黒中棗 袱紗付 淡々斎極め箱 M R4879
値下げしました 茶道具 溜一閑 二季鳥蒔絵 八角棗 道場宗廣作
青貝で縁取られた白漆塗りの窓をキャンパスに、輪島塗に古くから使われる白の表現に使われる「卵殻漆技巧」で優雅な白鷺を巧みに表し水面の葦には金銀高蒔絵に置平目(不揃いな大きめの金)を用いております。
讃岐漆芸 榜彫蒟醤 小筥 小箱 箱付 C R4897
こおり 衣装盆 家紋入り 箱入り 高級品
蓋裏には沼地に揺れる河骨の葉は金梨地と青色漆が蒔かれており可愛らしい五弁の花も咲始め涼しげな初夏の水辺が表現されております。茶道具 谷口康甫作 春野蒔絵 一閑替茶器 共箱 V R5050。川連漆器 衣紋掛け 着物ハンガー 朱 うるし塗装 天然木 沈金 約80㎝。
輪島塗 茶托 漆器 漆 乾漆 5セット
茶道具 田辺竹雲斎造 黒漆 蘇鉄図 竹花入 共箱 V R5127
末長く伝世される逸品として是非どうぞ〜
丸三漆器 牡丹 重箱
茶道具 道場宗廣作 川蝉蒔絵 黒柿四方香合 共箱 M R4889
経年保管品でほとんど使用感はのない美品でございます。
浄法寺塗 うるみ工芸 いちょう 二段重
【特別出品】大名道具 木製漆器 懐石道具 金沢蒔絵 梨地 貝合わせ蒔絵火鉢
◆髙瀬竜一(たかせりゅういち)
茶道具 二代 中川正斉作 乾漆 茄子香合 共箱 V R4911
[表彰・受賞歴]
漆塗 淡海日埜 常信漆画 山水人物蒔絵 椀 N R5149
昭和45年日本伝統工芸展初入選
茶道具 漆塗 小松本宗勉作 炭素繊維棗 七夕 共箱 M R4890
平成6年富山県中小企業団体中央会表彰
茶道具 飛騨春慶塗 俵石堂 福田屋造 中次棗 共箱 C R5103
(卓越技術者)
茶道具 光雲造 黒漆 金蒔絵鶴文 砧香合 紫野松長剛山極め箱 M R5031
平成7年伝統的工芸品産業功労者表彰
茶道具 八雲塗 出雲産 螺鈿装飾 香合 茶杓 共箱 2点まとめて M R4884
(中部通産局長)平成10年高岡市市民功労者表彰
八角箱
平成15年富山県功労表彰
手作り昆虫網 50本
平成18年卓越した技能者(現代の名工)表彰平成20年黄綬褒章
茶道具 輪島塗 信田福弥作 乾漆 柿香合 共箱 V R5220
[経歴]
✴︎値下げ✴︎ 茶道具 菓子器 お盆 道具入れ
昭和21年昭和44年
茶道具 加賀塗師 畦地喜山作 乾漆 酸漿香合 共箱 M R5030
昭和49年昭和52年昭和60年昭和61年
縞柿茶箱
平成元年平成4年
(11000)山水堂 姫鏡 紫陽花
平成6年平成20年
送料無料☆新品☆桜皮細工(茶筒/急須置) 4種 4点
父直(想風)に師事し漆芸加飾を習得県の推薦で伝統工芸技術伝承者研修会金沢会場にて受講(3ヶ月間)社団法人日本工芸会正会員認定高岡市展審査員(以後、7回務める)日本文化財漆協会正会員高岡市伝統工芸産業技術者養成スクール講師(〜平成17年)名古屋外堀公館(名古屋市迎賓館)貴賓室正面の漆壁画四面の加飾を担当富山県美術工芸作家連盟副委員長木舟町の御車山(鉾留・胡蝶の新調)に、塗りと金箔押し仕上を担当高岡市伝統工芸産業技術保持者指定高岡市伝統的工芸品技術・技法の継承に努める。茶道具 山中塗 福田芳朗作 縞黒檀南天煤竹象嵌 寿輪 大平棗 共箱 UR5222